yungblog

椎名林檎とインターネット。

一ミリの後悔もない、はずがないを読んだ。

一ミリの後悔もない、はずがないを読んだ。
 
 
 

f:id:yungblog:20180202183504j:plain

 
憤慨してる。
一ミリもの後悔もない、はずがない。を読み終えた。
椎名林檎が『私が50分の円盤や90分の舞台で描きたかった全てが入っている。』と絶賛のレビューを書いたからこの小説を購入した。
この文章を読んでいる人には同じ動機の人もいるでしょう。
 
 
落胆してる。
読み終わった感想としてはそれに尽きる。
端的に言えば私には全くもって椎名林檎らしさを感じられなかったからだ。
何故椎名林檎が絶賛するのかわからなかった。
 
 
 
全くもってこの作品から椎名林檎の世界観を結びつくものが見つからなかった。
故に、この広告の謳い方に憤慨していることになる。
 
有り余るぐらい椎名林檎が好きな私はそのコメントだけで高揚した。
 
 
今までの椎名林檎は50分の円盤に収めるにあたって、すべて色が違う。
 
若さという鮮度が溢れる無罪モラトリアム。
荒々しく性と病を掛ける勝訴ストリップ。
狂気的なエモーショナルの絶頂集。
和と闇、林檎文学の進化を見せた加爾基 精液 栗ノ花。
6年ぶりの復活劇三文ゴシップ。
不退転の決死で作り上げただろう一大ポップスアルバム日出処。
 
椎名が50分の円盤に託す思いや感性は毎回違う。それが良い。そして全て好きだ。
 
 
だからこそ、レビューに書いた50分の円盤に描きたかった。
という椎名の感性を味わえるが楽しみで仕方がなかった。
どの円盤のことなのだろうか。
はたまたこれから作り出そうとするまだ見ぬ円盤のことだろうか。
 
 
けして、一ミリの後悔もない、はずがないの内容における批判がしたいわけでは無い。
繊細な描写や心理、などこの手の小説が好きな人も多いでしょう。
主に男と女の話ではあるが、其処に私が感じる椎名林檎らしさが見つからなかったってだけの話。
 
「西国疾走少女」
「シオマネキ」
「潮時」
「穴底の部屋」
「千波万波」
の5つからなるストーリー。
少しずつ登場人物が被っているという面白い視点の小説。
 
 一体、このストーリーの誰に何処に椎名林檎は共感を得るのだ?
青春時代に最愛の人を見つけた由井に?
色気としか呼びようのない何かを持つ桐原に?
ミカに?加奈子に?高山に?加奈子に?
それとも河子の視点で?
 
桐原に会うために疾走しているときはいつも、命を生き切ってるというような実感とかに?
 
 
全然わからないな。
椎名林檎の描きたかった全てが。
 
 
 
 
 
少し思考を巡らせれば、新人の作家さんに突然椎名林檎が推薦文レビューを書くなんてどう考えても広告マーケティングだ。
 
 
いくら積めば椎名の言葉がもらえるのかは知らないが。
少なくてもこのプロモーションに引っかかってる一人としては有効打を打ててると思う。
故に本当に好きな人へは諸刃の剣として帰ってくる。
 
 
 
 
 
新潮社のプロモーションとして椎名林檎の言葉を貰うって戦略は有効であろう。
椎名林檎ってブランド名を通じて売上に通じるのもわかる。
一木けい氏が椎名林檎を好きなのも伝わる。
 
 
 
 
 
しかし、椎名林檎が描きたかった全てとはなんだろうか。
椎名林檎の世界観のことだろう。
 

 

 
 
呟いたように考えてる私には、この思想とこの小説がリンクしているようには感じられなかったな。
小説の中の人たちは椎名林檎が打ち出してる感性と同じに感じれない。誰一人。
また、全体を見渡しても1冊ストーリーと円盤のストーリーがリンクすることも感じれない。
 
とはいえどもアーティストが魅せる世界観をどう感じるかなんての解釈はリスナーの自由だし。
本当にアーティストが伝えたいことのなんての正解なんて確かめるすべもないのも事実。
 
 
 
本当に椎名林檎が絶賛してたのか?と疑いの眼差しがかかる。
絶賛していないなら言葉は嘘になるのが悲しいし、新潮社に踊らされたことになるね。
 
 
 
 
言葉がリップサービスなのか、絶賛する椎名林檎の気持ちを私が理解出来ないだけなのか。
 
 
 
 
 
言葉は想いであり、重い。
好きな人の言葉であればなおさらだ。
 
 
 
 
『椎名林檎が絶賛』っていうフィルターを通さなければ。
 
 
 
 
 
 
もっとこの小説を好きになれたかもしれない。
 

モンスター 【03】

狂人、といえば済む。しかし、ある意味では納得できる人生を送ったのではないか。ここまでの強い気持ちを持てることこそが人間の根本の欲求解放だ。

 

モンスター 百田尚樹

f:id:yungblog:20180106140707j:plain

 

ざっくりのあらすじは、田舎町で瀟洒なレストランを経営する絶世の美女・未帆。
彼女の顔はかつて畸形的なまでに醜かった。周囲からバケモノ扱いされる悲惨な日々。
思い悩んだ末にある事件を起こし、町を追われた未帆は、整形手術に目覚め、莫大な金額をかけ完璧な美人に変身を遂げる。そのとき亡霊のように甦ってきたのは、ひとりの男への、狂おしいまでの情念。

小説はあまり読まないけれども。これまた偉い作品だ。テンポよく読めて500ページ強ぐらいあるが3-4時間で読めるし気持ちが良い。内容は賛否両論だとは思うけども、美に対する執念が美しく儚い。「奇麗になったら幸せになれるのか?」が本質的な内容。これはこれで一つの正解だろうし。良い結末。女性が美に取りつかれることは歴史上普遍的な欲求なことは証明されてるし、求めれば求めただけリターンは生まれるものだしきっと楽しいだろうな。

「男は目でセックスする」って言葉が出て着た通り。見た目が良ければ選ばれることも多くなる。モンスターと呼ばれていた人が誰もが羨む美女になるまでにいくつもの選ばれるシーンがあるのだけどその過程が面白い。主人公は歪んでいるけども、それは逆に誰よりも純粋なのかもしれないね。

 

美しさは時に女性も男性も狂わすのね。

 

整形が仕上がった姿が美しいじゃなくて、其処までの振り切れる思想と行動力が最も美しいと感じたけどね。そして男を狂わすことが出来る女の人ほんと好き。主観です。

 

 

ユニクロ潜入一年 【02】

This is “大人の喧嘩”

 

f:id:yungblog:20180106132710j:plain

This is って言うと向井秀徳が出てくる気持ちは置いといて。

真っ先に受けた印象は《大人の喧嘩》と言うイメージ。 
ユニクロの柳生さんが『うちで働いたことがない人こそブラック企業と言う』ならば『働いて見ようではないか』そこから始まるジャーナリズム本。 

ジャーナリストとして本当に素晴らしい行動だと思う。 
だかがしかし、この本一つではユニクロを倒すことはできにない。 

本の内容としては、本当にユニクロがいかに過酷の労働環境であるか伝わる。アルバイトを上手に使う。否、上手ではない。主婦と大学生を使うことで賃金と勤務時間を下げる。けれでも正社員制度を使うことで甘い蜜も渡す。しかしながら、正社員になればいいのか。と問われる様な内容であった。格安システムには必ずカラクリがある。ユニクロの安さは過剰なほど削りにいく、人件費と製造費用。それは国内国外に自社で働く人に歪みがきている。 
そして柳生社長のワンマン経営が暴かれる。言葉の矛盾。洗脳。圧倒的なボスマネージメントである。 

ユーザーとして、ユニクロはあれだけの低価格で衣類を提要してくれるのは大変便利でありがたい企業だと思う。また、国単位で見てもあれだけの雇用を生み出していることは素晴らしいことだ思う。 

その反面、自社で働くスタッフが全く幸せになれなていない・・・・。ユーザーファースト。利益に追求。それに特化し、社員の手当は二の次。賃金も少なく、労働も激しい。けれども、時間は思いっきり削られたり、伸ばされたり。 

働くスタッフはここで何を見出すのか? 

守るべきを追求はスタッフ。その先にユーザーではないのか。 

あまり気分が良いものでは無いが。 
光と闇ということ知れて損はない。 

願わくば、ユニクロで働く人がもっともっと良い環境下に導かれます様に。

減らす技術 新装版【01】

『本当に必要なモノを何個言えるか?』

 

f:id:yungblog:20180106131911j:plain

 

 

減らす技術。

 

余計なものを減らしてシンプルにする。

たった、それだけのことに途方もない底力が潜んでいる。

 

なんてことない其れだけの本。

この本が好きで何度か読み返している。今年の一冊目も読んでいた。

減らす技術にはかなりの本質を見抜く力量を試される。

生きる上で必要なモノなんてそんなに無いし。

自分にとって何が大切か考えたらもっともっと楽に過ごせる。

そもそも『どう生きたいか?』が問われるような内容だ。

 

この本は主にタスク管理のことであって、物質的なモノの減らす事では無い。

情報化社会で何に時間を使うべきなのか。ってね。

 

出来るだけストレスがかからないで過ごしていきたいけど。

そうもいかない。

そんな人が読むと良いかも。

 

余談だけど、物質的にも減らしまくると心が軽くなる。

必要なモノがない生活ってオススメ。

身軽になればなるほど心の楽さは比例するよね。きっと。

タイトルは未だ無い。

f:id:yungblog:20180103214815j:image

歳月人を待たず。気付いたら新年になっていた。2018年って数字上にするととても未来感があるが実際には車が空を飛ぶ予定も無いし。周りを見渡してもそこまで物質的な変化も少ない。ITとIoTとAIの発展が目につくだけ。なんせ今日も椎名林檎は活動してるし。このブログは主に椎名林檎の事を無性に描き殴りたくなった時にだけ使っていたブログではあるのだが。今年は別の事も書くことにした。読書メモや仕事のこと。ライフスタイル。ツイッターには収まらない様な事を此処にアウトプットしていこうかと。

 

 

年末から活動しすぎな椎名林檎のニュースは日々絶え間なく入ってきて。ブログの記事になる様な事は沢山あるのに。如何せん、椎名の事を書く気が起きない。なんであろう。あれだけ活動を期待していたのに、実際に活動してくれて嬉しいのだが。いつもそうきたか。という活動で。実はあんまり心に刺さってない。

 

 

例えば“目抜き通り”曲はとても素晴らしい。トータス松本も素敵な男性だとは思う。昔からデュエットみたいなのもよくやるし。けど、あまりにも商業的過ぎた。後ろの大人が見え過ぎた。曲を出したかったのではなく、曲を依頼されたのだろうなぁ。って銀座SIXに。そして電通に流れた。それが椎名林檎に来た。そしてキャバレー風に仕上げて、来るべき自分のキャバレー作るときのポートフォリオやG SIXを彼処まで盛り上げたアーティスト兼文化人として、紅白やオリンピックへとの作品となる。そんな大人の事情や見えたり憶測できてしまうから寂しい。いや、でもとてもイントロとか好きなんですがね。でもそこまで聞き直したりしていないのも事実。

 

 

例えば“逆輸入”とっても嬉しいアルバム発売。45分越えの椎名林檎の作品をどれだけ待ち焦がれたか。しかし、実際にはセルフカバー。セルフカバー・・・セルフカバー・・・嬉しいけど。寂しい。人にあげた作品を結局自分のものにしちゃう。椎名林檎の曲にすればかなり椎名林檎らしさに溢れるのだけど・・・。此処で少女ロボット出すのも嬉しいけどズルい気もする。主観だけどね。最果てが見たいは最高に好きだ。

 

 

とは言えども、“椎名林檎”が活動してくれるだけでも十分嬉しい。いつまで活動なさるかは未定ではあるし。ツアーをこれだけ大々的にやってくれるのも嬉しい。どんな活動で嬉しいと感じさせるなんて罪な女だよ。椎名林檎は。

 

と。

 

結局椎名林檎の事を書いていしまったけど。

 

本題は今年の目標で“年間50冊の読書”と“丁寧な暮らし”って決めたので。そんな雑記が今年は少々増える記録になりそうです。なんでわざわざ抱負を書くかって?自分への戒めと達成できなかった時に誰かに尻を叩いて貰うためだよ。

それに伴い、椎名林檎以外のことを呟く主に読書Twitterアカウントも作ったので興味ある方は名乗り出てください。尻を叩きたい人も募集してます。それが本日言いたいこと( 'ω')