yungblog

椎名林檎とインターネット。

加爾基 精液 栗ノ花は異常だ。

 今日も日常の所作のように椎名林檎を聞いてる。久しぶりに聞こうと思った。加爾基 精液 栗ノ花を。2003年5月27日に発売されてたんですね。14年か。歳月人を待たず。今日の文章も中身はない。お暇な方だけお付き合い願いたい。

 

 

f:id:yungblog:20171016171943j:plain

無罪、勝訴を椎名林檎を追いかけてきた私には加爾基 精液 栗ノ花は異常だ。まずタイトルが異常。

【漢字二文字+カタカナ】のセオリーを崩された。

そしてこれまた、ド直球の言葉で官能的表現をしてきもんだと。とは言え、活動休止からの復活一発目のアルバム。たかだかいつも通りのタイトルセオリーから外れたぐらい、CDのアートワークが雰囲気が違うぐらいでは動じるわけにもいかない。

心して待っていた。当時の椎名林檎のネットページを見てやつつけ仕事って曲があるけどこれはやっつけ仕事とは違う曲なのか?高揚した気分を覚えている。

 

 そして発売日にCD買ってみたら、アルバム全部聞くのが辛かった。本当にショックだった。もはや今までの椎名林檎は居ないじゃないか。

なぜ椎名林檎加爾基 精液 栗ノ花を作ったのか。何を目指していたのか。何を表現したかったのか。リアルタイムではさっぱり思考と思想がついていかない。当時アルバムを聴いた感想は「暗い」「沈む」しかなかった。我ながら、なんという感情表現に対する語彙力の無さ。当然ながらやや負の感情から始まる加爾基 精液 栗ノ花。絶対好き嫌い別れるよね。椎名林檎の作品っていうだけで聞き続けてはいたけれども。

 

椎名林檎の新しい音源と久々に再会した私が期待に裏切られるあの悲しさ。

あの頃の荒々しいく生々しい椎名林檎はもういない。

私は依存症やモルヒネやメロウが好きだった。

無罪も勝訴もとても良い作品だった。

甘酸っぱい無罪と大人になり始める勝訴。私はその両方を気分によって聞き分けていた。

そこに現る加爾基 精液 栗ノ花。これ、一体いつ聞けばいいのか。しかし椎名林檎椎名林檎ではないかという葛藤。

 

嘆いてばかりいた。今でも初めてCDをかけて宗教が流れたことを今でも鮮明に覚えている。

 

え。一曲目から琴の音色?

ギターかき鳴らす椎名林檎は何処へ。

と思っていたけど。

実際は「加爾基 精液 栗ノ花めっちゃいいよね。」って平気で言うモラトリアム世代。

「あー。やっぱりわからないかぁ。加爾基の音楽性は難しいもんねー。私はいいと思うけどね」って言いだす始末。

当の本人も本当は良くは思っていない。

しかし、建前上椎名林檎の作品を否定するわけにはいかない。

 

というか当時15の小僧が加爾基 精液 栗ノ花の良さを初見から完全に理解し切れたらどう考えてもおかしい。

 

とりあえずグレッチで殴って欲しい。

 

なんのマウンティングだ。

今すぐ無意味な背伸びは辞めろと説教したい。

しかしながら、椎名林檎聞いてるような奴は大体早熟だ。背伸びしたい。背伸びしなくても加爾基の良さに気づく日は必ず来る。作品を消化できる日は来るって言いたい。

 

 

 今思えば、あんなに歌詞カードをじっくりに見ながらCDをかけてたのは最後のアルバムかも知れない。アーティストの作る音楽を理解したくて、ジャケットを見て、フォントや文字の配列などでアークワークの雰囲気をつかみ、Special Thanksの所まで一文字も逃すことなく歌詞カード眺めながらCDを聞いてた。アーティストを。椎名を。加爾基を理解したい。の一点張りで。

 今ではCDを買わなくてもYouTubeがある、Apple Musicがある。歌詞はネットに落ちてる。モノがなくても知れる。利便性が強くていい時代じゃないか。けれども、毎日毎日CDをわざわざプレイヤーに入れて歌詞カード開いて聞き、色んな思考を張り巡らせるあの感触は紛れもなく私にとって良い経験だった。

 

 故に加爾基で離脱しないでずっと好きなのかもね。離脱した人も多いでしょう。新たな椎名林檎の女性としての性がここにはあった。今では加爾基 精液 栗ノ花は間違いなく名盤だと思ってる。最初から最後まで素晴らしい。歌詞も音色も表現の仕方がすべて素晴らしい。胸に刺さるワードが多い。

「隣の芝 青く見えたら出来るだけ睡るのさ」とか「頭が有れば要は簡単に片付いて」とか行動の心理を突くような言葉が好きだ。「憂き世に居た堪れない悲劇が溢れたとしやう 大人だから今日はまう唄ふ位 笑う位許してね 守るものは護るさ」とかとても好きだ。

暗くて明るい真理を描写する椎名林檎は表現方法を変えただけ。ただ、それだけ。

 

 なぜ椎名林檎加爾基 精液 栗ノ花を作ったのか。はこちらのブログを読むと宜し。りゅーまちさんのブログは私とは違う角度で書いております。

 

www.ru-put.xyz

 レディオヘッド(トムヨーク)論を唱えてるこちらもオススメ。

 

 今だからこそ思うことだけど、無罪と勝訴であれだけ売れていきなりスタイルを変えて、自分が良いと思う感性について来れないようなリスナーは要らない。みたいなスタンスこそが私が一番求めていた『荒々しい椎名林檎』だとね( 'ω') 最高だね。

 

f:id:yungblog:20171016171906j:plain